オーガニック農業は干ばつに強かった。

%e5%b9%b2%e3%81%b0%e3%81%a4

Online Magazine for Organic Trade 6 jun 2016 の記事から 1981年以来、Rodale Institute(ロデール研究所)は、アメリカの農業の現場でオーガニック農業と慣行農業の比較研究を行ってきている。

比較の研究テーマは、GMO(遺伝子組み換え種)、収量効率(面積当たりの収穫量)、経済性、栄養価、土壌の生産能力、エネルギー効率などである。

オーガニック農業では、有毒な化学合成の農薬を使わなくなり、土壌を良い状態に保つ力がみられる。

オーガニック農業は堆肥などの投入物が多い割に収量が少ないと思われているが、実際は化学肥料投入の慣行農業と収量は変わらない。

ところがいったん、干ばつになった場合は、収量に大きな差が出る。

4 ~ 5年続いた干ばつの時、オーガニック農業のトウモロコシの収量は、慣行農業のトウモロコシよりも多かった。

慣行農業のトウモロコシは、干ばつに強い品種を使っていたのに、結局オーガニック農業の方が、28.4% ~ 33.7%収量が多かったという結果になった。

「直近の研究で、殺虫剤や除草剤や化学肥料などの農薬が土壌の中の微生物に強いダメージを与えていることが明らかになった」とロデール研究所の主任研究員の Elaine Ingham 氏は語り、続けて「40億年培われてきた干ばつに耐える仕組みそのものも壊してしまう」と語った。

オーガニック栽培の作物は、土壌の持つ干ばつへの対応力に頼っていることが分かる。

※気候変動に対する植物の対応力は、土壌が健康な状態でいないと発揮されないという面白い研究です。

平成28年7月1日 日本オーガニックコットン流通機構 宮嵜道男

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください